鮑のことわざ♪
こんにちは(v^ー゚)
海楽園のコヤマです♪
早速ですが 『鮑(あわび)』 について
おもしろい話をさせていただきます。
鮑の形からできたおもしろいことわざがあるのをご存じですか(ΘдΘ)??
自分も伊勢志摩でありながら
鮑の事を良く知りませんでしたが
十八番の『なんとなく』ってノリで少し調べてみました<(^ー^ι)
有名なので既にご存知の方もいるかと思いますが

【 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)】
『常に相手のことを思っている様子のことを表したことわざらしく
アサリなどのように二枚貝の形をしていても二枚貝ではなく
片われ風で、ピッタリの貝がないために相手を常に思う状態
である。ということに例えた言葉らしいです(p_q`)ビェーン……(pv・q)チラッ』
これまでは、鮑料理をいつも
『 う ま そ 〜 』
みたいな目線でジ〜っと見てましたが
このことわざを知ると
食べるのがなんだか微妙な気分になっちゃいますね(〜。〜)
祝儀などに使用する『熨斗(のし)』も元をたどれば
鮑が関わっています。鮑の歴史は奥が深い!!
また、先程のことわざとは逆に
恋を忘れるために鮑を使ったことわざも
ありますので、興味のある方は
一度調べてみて下さい(*⌒ー⌒)ο∠☆:
海楽園のコヤマです♪
早速ですが 『鮑(あわび)』 について
おもしろい話をさせていただきます。
鮑の形からできたおもしろいことわざがあるのをご存じですか(ΘдΘ)??
自分も伊勢志摩でありながら
鮑の事を良く知りませんでしたが
十八番の『なんとなく』ってノリで少し調べてみました<(^ー^ι)
有名なので既にご存知の方もいるかと思いますが
【 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)】
『常に相手のことを思っている様子のことを表したことわざらしく
アサリなどのように二枚貝の形をしていても二枚貝ではなく
片われ風で、ピッタリの貝がないために相手を常に思う状態
である。ということに例えた言葉らしいです(p_q`)ビェーン……(pv・q)チラッ』
これまでは、鮑料理をいつも
『 う ま そ 〜 』
みたいな目線でジ〜っと見てましたが
このことわざを知ると
食べるのがなんだか微妙な気分になっちゃいますね(〜。〜)
祝儀などに使用する『熨斗(のし)』も元をたどれば
鮑が関わっています。鮑の歴史は奥が深い!!
また、先程のことわざとは逆に
恋を忘れるために鮑を使ったことわざも
ありますので、興味のある方は
一度調べてみて下さい(*⌒ー⌒)ο∠☆:
- | - | -