6月22日は赤崎祭(^O^)/
こんばんは 海楽園 ナカムラ です!d(`・ω´・+)コンバンワッ★
明日は赤崎祭です。(写真は去年、ワタクシが行ったときのものです)
伊勢神宮(外宮)の末社、赤崎神社の祭りで「赤崎さん」として親しまれています。
神社では神宮司庁の月次祭の神事が行われ、参詣の人並みが絶えない。神社から中之郷にかけては多くの露天(夜店)がびっしり並び、夕方から大変な賑わいになります。



☆神社の入り口では、その昔この地方で流行病が発生した際、この宮域内の杉の小枝を門戸につるした家々は難を逃れたという言い伝えにちなんで、崇敬会による厄よけの杉の小枝が売られる。杉の小枝を吊るす習わしは今日まで続いています。



明日は赤崎祭です。(写真は去年、ワタクシが行ったときのものです)
伊勢神宮(外宮)の末社、赤崎神社の祭りで「赤崎さん」として親しまれています。
神社では神宮司庁の月次祭の神事が行われ、参詣の人並みが絶えない。神社から中之郷にかけては多くの露天(夜店)がびっしり並び、夕方から大変な賑わいになります。



☆神社の入り口では、その昔この地方で流行病が発生した際、この宮域内の杉の小枝を門戸につるした家々は難を逃れたという言い伝えにちなんで、崇敬会による厄よけの杉の小枝が売られる。杉の小枝を吊るす習わしは今日まで続いています。



- | - | -